|
マトウトラギス
|
スズキ目 トラギス科
|
Parapercis ommatura Jordan and Snyder,1902 |
種名
|
マトウトラギス
Parapercis ommatura Jordan and Snyder,1902
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
トラギス科
Pinguipedidae |
属名 |
トラギス属
Parapercis |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■珊瑚礁海域をのぞく南日本。南シナ海。浅海の砂底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体色は灰褐色で、背部は茶褐色。眼前方や頬部に黄褐色~暗色帯がある。尾鰭基部上方に眼状斑をもつ。体長10cmほどの小型種。
●生息環境: 温帯性で砂・泥底域の浅所にすむ。
●食性: 肉食性。
●その他: 小型底曳網や釣りなどで漁獲されるが、小型種であまり利用されていないようだ。
|
参照 |
クラカケトラギス
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|