|
ドンコ
|
スズキ目 ドンコ科
|
Odontobutis obscura (Temminck and Schlegel,1845 ) |
種名
|
ドンコ
Odontobutis obscura (Temminck and Schlegel,1845 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ドンコ科
Odontobutidae |
属名 |
ドンコ属
Odontobutis |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全4件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
愛知県・新潟県~九州。韓国巨済島。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 腹鰭は分離して吸盤状でない。体側には大きな黒色の鞍状斑がある。胸鰭基部には暗色斑が2つある。体長20cm。
●生息環境: 純淡水域に生息する種で、一生を河川で過ごす。河川上流から中流域に多く生息し、小さな用水路などでも見られる。
●食性: 肉食性で小魚や甲殻類を捕食する。
●その他: 雌は空き缶や石下などに産卵し、卵は孵化するまで雄親に守られる。本種はいくつかの地域集団に分化している。他地域への放流などを行なうと問題を引き起こす可能性がある。ドンコ科の魚は日本からは2種が知られているが近年は国外移入のドンコ科魚類も報告されている。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|