WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ブダイ
スズキ目  ブダイ科
Calotomus japonicus   (Valenciennes,1840 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4
(尾部)


宮崎県
門川湾
2007/05/08


鹿児島県
奄美大島 万屋リーフ
2009/05/08
(頭部)


鹿児島県
奄美大島 万屋リーフ
2009/05/08
(雌)


鹿児島県
南郷町大島・竹の尻防波堤
2003/08/30
←back


種名
ブダイ   
Calotomus japonicus   (Valenciennes,1840 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ブダイ科
Scaridae
属名 ブダイ属
Calotomus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全11件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■南日本、小笠原。藻場や礫域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
頬部鱗列数は1と少ない。両顎歯は歯板を形成しない。雄型は緑色っぽく、頬部に不規則な赤色斑をもつ。雌型は茶褐色で、タイワンブダイの雌型ににるが、胸鰭は全体的に暗色で、タイワンブダイの雌と区別できる。体長40cm。

●生息環境:
東アジアの温帯域にのみ見られる、温帯域に適応した種。本州中部から九州までの岩礁や藻場に多くみられる。幼魚はガラモ場などで普通に見られる。

●食性:
雑食性で小型藻類・海藻・海草のほか、甲殻類などの小型動物も捕食する。

●その他:
地域によって差はあるが。磯釣りの対象魚として知られる。食用魚で、刺身や塩焼き、煮漬けなどで美味。ブダイ属の魚はインド・太平洋から5種が知られ、うち日本には3種が分布している。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved