WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ニザダイ
スズキ目  ニザダイ科
Prionurus scalprum   Valenciennes,1835

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4


和歌山県
新宮
1998/06/27


和歌山県
西牟婁郡白浜町 朝来帰漁港
2010/12/11


和歌山県
田辺市沖磯ビシャゴ
2012/12/28
(稚魚)


和歌山県
東牟婁郡漁港
2010/05/22


和歌山県
白浜
2010/11/27


和歌山県
白浜
2011/04/25


和歌山県
白浜
2012/04/08


高知県
沖ノ島
2011/02/10


高知県
沖ノ島 久保浦
2010/07/16


高知県
高知新港外洋側
2010/11/14


高知県
室戸岬新港
2008/12/03
(頭部)


高知県
室戸岬新港
2008/12/03
←back     next→


種名
ニザダイ   
Prionurus scalprum   Valenciennes,1835
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ニザダイ科
Acanthuridae
属名 ニザダイ属
Prionurus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全43件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■宮城県以南。台湾。岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
ニザダイ属の魚は腹鰭が1棘5軟条からなり、尾柄部には棘ではなく、3-6個(3個のものが多い)の骨質板がある。本種はその骨質板が普通4個で、体側には小暗色斑が密にないこと、尾鰭が暗色もしくは灰色(幼魚は白っぽい)であることなどにより区別できる。幼魚の体は丸みを帯びているが、成魚ではやや長くなる。体長40cmに達する。

●生息環境:
温帯域にも多く生息し、幼魚は東北太平洋岸や日本海にも出現する。岩礁域、珊瑚礁域にすみ、幼魚は潮だまりでもよく見られる。群れでも単独でも見られる。

●食性:
藻類や甲殻類などを捕食する雑食性。

●その他:
磯釣りでは外道として扱われる。食味については毀誉褒貶が著しいが、釣ったらすぐに血と内臓を抜くと美味しく食べられる。特に冬は美味という。ニザダイ属の魚は太平洋、東部太平洋、東部大西洋に計7種類が知られているが、日本には本種のみが分布する。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved