WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
トラウツボ
ウナギ目  ウツボ科
Muraena pardalis   Temminck and Schlegel,1847

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2
(頭部)


高知県
柏島
2010/02/22


宮崎県
南郷町大島・竹の尻防波堤
2004/10/10
(頭部)


宮崎県
南郷町大島・竹の尻防波堤
2004/10/10
←back


種名
トラウツボ   
Muraena pardalis   Temminck and Schlegel,1847
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 ウナギ目
Anguilliformes
科名 ウツボ科
Muraenidae
属名 トラウツボ属
Muraena
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★(全3件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本。インド・太平洋域。沿岸の岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
ウツボ科魚類は胸鰭と腹鰭が無く、これが特徴の一つである。本種の体の模様や色は独特で派手なため、目に留まりやすいのか、ウツボと並んで有名なウツボ科魚類といえる。口は顎が湾曲しているために完全に閉じることはできず、両顎が合わさっても隙間ができること、前鼻孔と後鼻孔も管状になっていることなどが本種の特徴である。夜行性が強いこと、危害をこちらから与えなければ大人しいという点はウツボと共通である。

●生息環境:
外洋に面した岩礁域やサンゴ礁の、特に岩穴やサンゴ礁の隙間に潜んでいる。最もポピュラーなウツボ科魚類のウツボよりも南方系の種である。

●食性:
肉食性。死んだ魚類や甲殻類なども食べる。

●その他:
地域によっては食用にするところもあるという。その派手な体色から観賞魚として利用されることが多く、水族館やアクアリストからの需要がある。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved