WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ボラ
ボラ目  ボラ科
Mugil cephalus cephalus  Linnaeus,1758

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7


静岡県
焼津新港
2010/07/08


静岡県
焼津新港
2010/08/03


静岡県
焼津新港
2011/07/03
(稚魚)


静岡県
静岡市用宗沖
2009/04/12


静岡県
静岡市用宗漁港
1998/06/12


静岡県
富士川
2006/04/11


愛知県
東幡豆漁港
2010/07/31


愛知県
東幡豆漁港
2010/07/31


愛知県
武豊
2010/02/17


愛知県
碧南市海釣り公園
2012/01/14


愛知県
名古屋
2011/10/31


愛知県
名古屋港
1998/07/07
←back     next→


種名
ボラ   
Mugil cephalus cephalus  Linnaeus,1758
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 ボラ目
Mugiliformes
科名 ボラ科
Mugilidae
属名 ボラ属
Mugil
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全38件)
レビューを読む       投稿する
分布 北海道以南。熱帯西アフリカ〜モロッコ沿岸をのぞく全世界の温帯・熱帯域。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
胸鰭の基底に青黒斑点が1個見られ、体側には体背面と同様の色合いである青〜緑色っぽい縦線が複数走ることが特徴。また、眼を被う脂瞼は発達しており、分厚い。臀鰭は普通、3棘8軟条。

●生息環境:
沿岸域の浅所や河川下流域までに生息する。

●食性:
デトリタス、藻類、甲殻類や多毛類などを食べる。

●その他:
富栄養化した水域に多く見られるが、そのような水域のボラの身にはその水の臭いが移っており、猫またぎとされることが多い。しかし、外洋に面した磯など綺麗な水域で漁獲されたボラは美味しいことで有名で、JAS法が厳しくなかった時代には「マダイ」としてボラの切り身が流通していたこともあるほど。また、日本珍味の一つとされる「カラスミ」は本種の卵巣を用いていることが多く、高値で取引されている。さらに胃壁も「ボラの臍」と呼ばれ珍味と知られる。水産上重要種である。
また、ボラは色彩感覚を有し、眼が良いことでも有名である。水面を飛び跳ねる姿は有名で、身近な海や河川感潮域で跳ねている魚は大抵本種であることが多い。
参照 メナダ
コボラ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved