|
モロ
|
スズキ目 アジ科
|
Decapterus macrosoma Bleeker,1851 |
種名
|
モロ
Decapterus macrosoma Bleeker,1851
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
アジ科
Carangidae |
属名 |
ムロアジ属
Decapterus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全3件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■東京以南。インド・太平洋域、東部太平洋の温・熱帯域。沿岸の水深30〜170mの中・下層にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長30cmほど。小離鰭(しょうりき)がある。ムロアジ属の中では体高が低く、細長い。稜鱗(りょうりん)も小さく、あまり目立たない。
●生息環境: 沿岸の中層・下層。
●その他: あまり知られていない種だが、慣れれば顔つきと、その体高の低さで区別できる。生時は尾鰭が全体的に黄色になっている。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|