WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
イケカツオ
スズキ目  アジ科
Scomberoides lysan   (Forsskål,1775 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3


高知県
土佐清水市以布利
2010/08/11


鹿児島県
奄美大島 皆津崎
2006/04/18
(頭部)


鹿児島県
奄美大島 皆津崎
2006/04/18
(尾部)


鹿児島県
奄美大島 皆津崎
2006/04/18


鹿児島県
奄美大島 武運崎
2006/06/11


鹿児島県
喜界島の防波堤(早町港)
2009/04/25


鹿児島県
川内市
2003/01/03
(頭部)


鹿児島県
川内市
2003/01/03


沖縄県
久米島 兼城港
2005/06/15


沖縄県
国頭
2009/04/16


沖縄県
小島
2004/04/24


沖縄県
石垣島
2012/11/02
←back     next→


種名
イケカツオ   
Scomberoides lysan   (Forsskål,1775 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 アジ科
Carangidae
属名 イケカツオ属
Scomberoides
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本。インド・太平洋域。沿岸浅所、やや沖合の表層から水深100mまでにすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
全長50cm。背鰭棘間は鰭膜で連続しない。背鰭棘は背部からみると、1棘ずつ互い違いに向いていて、強力である。ミナミイケカツオに似るが、体側の斑紋は2列という点で区別できる。

●生息環境:
沿岸から沖合まで広く生息する。

●その他:
大型の個体になると、上顎の後端は眼の後縁直下に位置する。
参照 ミナミイケカツオ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved