WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ニセカンランハギ
スズキ目  ニザダイ科
Acanthurus dussumieri   Valenciennes,1835

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5


和歌山県
白浜 朝来帰漁港
2008/10/20


高知県
沖ノ島 久保浦
2010/07/16
(尾部)


高知県
沖ノ島 久保浦
2010/07/16


高知県
高知新港
2008/11/12


高知県
高知新港外洋側
2010/11/14


高知県
室戸の漁港
2009/08/29


高知県
土佐清水市 大津マノハエ
2005/01/22


高知県
奈半利 加領郷漁港
2006/06/24


高知県
幡多郡大月町柏島
2009/11/09


高知県
幡多郡大月町柏島
2009/11/09
(若魚)


宮崎県
サンマリーナ宮崎
2008/08/01


宮崎県
串間市荒崎
2003/10/16
←back     next→


種名
ニセカンランハギ   
Acanthurus dussumieri   Valenciennes,1835
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ニザダイ科
Acanthuridae
属名 クロハギ属
Acanthurus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全4件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本。〜インド・西太平洋域。岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
本種は体側に横帯・縦帯を有せず、眼後部、鰓蓋部、胸鰭上方部に暗色斑がなく、クロハギやオスジクロハギとよく似ているが、尾柄部の可動棘を被う皮膜が白っぽく、尾鰭に小暗色斑があることなどで区別可能。大きな個体は背鰭・臀鰭は鮮やかな黄色で、尾鰭は鮮やかな青色で美しい。幼魚のうちは茶褐色。体長35cm以上になる。

●生息環境:
岩礁域、珊瑚礁域に生息する普通種。幼魚は潮だまりや内湾などにも出現する。本州中部〜九州の太平洋岸では幼魚がよくみられるほか、本州南部、四国、九州の太平洋岸でも成魚が見られる。

●食性:
雑食性で主に糸状の付着藻類を捕食するが、甲殻類なども捕食する。

●その他:
食用魚。鮮やかな色彩で水族館で飼育されていることも多い。観賞魚としても知られるが大型の水槽が必要になる。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved