WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
キビレアカレンコ
スズキ目  タイ科
Dentex abei   Iwatsuki, Akazaki and Taniguchi,2007

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


鹿児島県
奄美市名瀬沖
2012/10/06


鹿児島県
奄美市名瀬沖
2012/10/06


鹿児島県
奄美大島 
2007/07/22


鹿児島県
奄美大島 サンドン曽根
2005/07/22
(頭部)


鹿児島県
奄美大島 サンドン曽根
2005/07/22
(尾部)


鹿児島県
奄美大島 サンドン曽根
2005/07/22


鹿児島県
奄美大島 安木場沖
2005/03/09


鹿児島県
奄美大島 沖合
2007/07/29


鹿児島県
奄美大島 沖合
2007/07/29


鹿児島県
奄美大島 笠利崎沖
2004/09/22


鹿児島県
奄美大島 名瀬沖
2006/05/25


鹿児島県
奄美大島 名瀬沖
2007/05/09
next→


種名
キビレアカレンコ   
Dentex abei   Iwatsuki, Akazaki and Taniguchi,2007
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 タイ科
Sparidae
属名 キダイ属
Dentex
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 奄美諸島以南の琉球列島、小笠原諸島。フィリピン。水深50〜150mの岩礁にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
歯は円錐歯のみであり、体色は黄色っぽい。鰭はその名の通り黄色く、特に背鰭と臀鰭で濃い。側線上方の背鰭棘条部中央下横列鱗数は4.5枚で側線鱗数は48〜50枚である。

●生息環境:
水深50〜150mの島棚、岩礁域に生息する。

●食性:
甲殻類、多毛類、軟体動物などを食べるものと思われる。
参照 キダイ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved