WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ミノカサゴ
スズキ目  フサカサゴ科
Pterois lunulata   Temminck and Schlegel,1844

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


千葉県
富津市金谷沖
2012/10/21


神奈川県
横須賀市佐島沖
2002/09/10


静岡県
伊豆 富戸
2004/12/18


静岡県
戸田
2010/11/06


静岡県
浜松市/浜名湖
2010/08/29


静岡県
浜松市/浜名湖
2010/08/29


愛知県
西尾市一色漁港
2011/07/03


愛知県
西尾市一色漁港
2011/12/04


三重県
南伊勢町
2011/06/12


三重県
尾鷲市 古江
2008/09/23


和歌山県
白崎海洋公園
2010/09/20


山口県
下関沖
2010/10/16
next→


種名
ミノカサゴ   
Pterois lunulata   Temminck and Schlegel,1844
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 フサカサゴ科
Scorpaenidae
属名 ミノカサゴ属
Pterois
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全11件)
レビューを読む       投稿する
分布 北海道南部以南。〜インド・西南太平洋。沿岸の岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
背鰭棘数は13で、これらには毒があり、刺されると痛い。胸鰭の鰭膜は長く、胸鰭軟条の先端付近にまで達する。本種はハナミノカサゴとよく間違えられるが、胸部に縞模様をもたず、背鰭・臀鰭・尾鰭の軟条には黒色斑がないか、薄い。体長20cmに達する。

●生息環境:
沿岸域の浅所から、やや深い海にすむ。岩礁域や、岩場混じりの砂底に多く生息する。

●食性:
小魚やエビなどの甲殻類を捕食する。

●その他:
卵は寒天質の卵嚢に保護されている。定置網、刺網、底曳網、釣りなどにより漁獲される普通種。肉は白身で意外と美味、塩焼き、唐揚げ、煮付けなどに向いている。美しいので水族館で飼育されることも多い。
ミノカサゴ属は胸鰭軟条が分岐せず、長く伸長する。日本には本種を含めて、5種が知られている。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved