|
ホシガレイ
|
カレイ目 カレイ科
|
Verasper variegatus (Temminck and Schlegel,1846 ) |
種名
|
ホシガレイ
Verasper variegatus (Temminck and Schlegel,1846 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
カレイ科
Pleuronectidae |
属名 |
マツカワ属
Verasper |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
北海道(北海道は少ないが)〜東シナ海。〜渤海。ピーター大帝湾以南〜朝鮮半島。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 背鰭・臀鰭は黄褐色で、縁辺に達しない小さな黒色円斑がある。顎歯は鈍い円錐形で、両顎に発達する。本種によく似たマツカワでは、背鰭・臀鰭に明瞭な黒色帯がある。体長70cmに達する大型種。
●生息環境: マツカワよりも分布は南方より。水深100m以浅の砂底に生息する。
●食性: 肉食性。甲殻類、ゴカイ類、貝類などを捕食する。
●その他: 西日本での産卵期は1〜2月。卵は分離浮性卵。食用魚で美味なものとされているが、個体数は少なく、養殖・種苗法流なども行なわれている。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|