WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ヤマモトタチモドキ
スズキ目  タチウオ科
Benthodesmus elongatus   (Clarke,1879 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


静岡県
相模湾初島沖
2003/05/11


静岡県
相模湾初島沖
2003/05/11


種名
ヤマモトタチモドキ   
Benthodesmus elongatus   (Clarke,1879 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 タチウオ科
Trichiuridae
属名 タチモドキ属
Benthodesmus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 神奈川県真鶴沖、九州−パラオ海嶺。〜太平洋、大西洋。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
全身は銀白色。尾鰭があり、両眼間隔は平坦で眼は頭部背縁に近接する。タチモドキBenthodesmus tenuisと似るが、背鰭棘数+軟条数が本種は144〜155であること(対するタチモドキは120〜130)、臀鰭は1棘91〜101軟条であること(対するタチモドキは1棘70〜76軟条)で区別できる。

●生息環境:
大陸斜面(大陸棚の外縁から深海底までの斜面)に生息する。

●食性:
魚類、軟体動物や甲殻類なども捕食する動物食性と考えられる。

●その他:
日本からは1974年に神奈川県真鶴沖から採捕された標本が、阿部博士らによって「ヤマモトタチモドキ」として初めて提唱・報告された。しかし、1982年に九州−パラオ海嶺から採捕された標本をもとに、中村博士によって新和名として「ホソタチモドキ」が提唱されている。標準和名も、基本的には学名と同様に、先に提唱されたものを用いるのが一般的であり、WEB魚図鑑でも「ヤマモトタチモドキ」の標準和名にしたがっている。
参照 タチモドキ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved