WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ロクセンスズメダイ
スズキ目  スズメダイ科
Abudefduf sexfasciatus   (Lacepède,1801 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7


和歌山県
白浜椿見草港外地磯
2007/08/04


和歌山県
有田漁港
2008/07/06


高知県
沖ノ島 母島
2010/07/16


高知県
室戸岬新港
2007/09/26
(幼魚)


高知県
大月町柏島
2006/08/13


高知県
大月町柏島
2007/06/02


高知県
大月町柏島
2007/06/23


高知県
大月町柏島
2007/10/06


高知県
大月町柏島
2008/10/25


高知県
土佐清水市
2009/05/03


高知県
幡多郡大月町柏島
2009/06/11


宮崎県
南郷町大島・竹の尻防波堤
2005/05/28
←back     next→


種名
ロクセンスズメダイ   
Abudefduf sexfasciatus   (Lacepède,1801 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 スズメダイ科
Pomacentridae
属名 オヤビッチャ属
Abudefduf
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★(全4件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■静岡県以南の南日本。~インド西太平洋域。水深15mまでの珊瑚礁に多い。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
全長15cm。体側に5本の幅広い黒色横帯があることで、オヤビッチャに似るが、黄色斑が無いことと、尾鰭の上下両葉に黒色帯があることで区別することができる。

●生息環境:
比較的浅い岩礁域に生息する。幼魚の時はオヤビッチャと混在していることも多い。

●食性:
雑食性で何でもよく食べる。
参照 オヤビッチャ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved