|
ゴマテングハギモドキ
|
スズキ目 ニザダイ科
|
Naso maculatus Randall and Struhsaker,1981 |
種名
|
ゴマテングハギモドキ
Naso maculatus Randall and Struhsaker,1981
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ニザダイ科
Acanthuridae |
属名 |
テングハギ属
Naso |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全3件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■伊豆半島以南、小笠原。ハワイ諸島。岩礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 尾柄部の骨質板は2個。テングハギモドキによく似ているが、体側の上半に小黒色斑がある。頭部はやや丸みを帯びる。体長50cm近くになる。
●生息環境: 潮通しのよい岩礁に生息する。群れをつくることもある。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|