WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
セダカニセメギス
スズキ目  メギス科
Pseudochromis fuscus   Müller and Troschel,1849

地域名をクリックすると詳細を参照できます


沖縄県
浦添市牧港漁港
2012/04/07


沖縄県
浦添市牧港漁港
2012/04/07


沖縄県
沖縄島若狭海浜公園
2005/03/21


沖縄県
那覇新港
2012/01/07


沖縄県
那覇新港
2012/01/07
(頭部)


沖縄県
那覇新港
2012/01/07
(尾部)


沖縄県
那覇新港
2012/01/07


フィリピン
サマール島
2011/02/22


フィリピン
フィリピン(サマール島)
2008/10/04


種名
セダカニセメギス   
Pseudochromis fuscus   Müller and Troschel,1849
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 メギス科
Pseudochromidae
属名 ニセスズメ属
Pseudochromis
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■琉球列島、中部インド洋、西部太平洋。珊瑚礁の浅海域やタイドプールにすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
背鰭棘数は3本で、側線有孔鱗数は23〜36と4〜13。体色は黒いもの(暗色型)、黄色っぽいもの(淡色型)が知られている。頭部眼上縁は直線的で、日本産の同属と区別される。また、背鰭棘は同属のものとくらべて強い。体長5cmほどの小型種。

●生息環境:
サンゴ礁域やその周辺の岩礁域にすむ。潮だまりにも入る。

●食性:
甲殻類、ゴカイ類、稚魚などを捕食する。

●その他:
従来メギスと混同されており、メギスの雌または幼魚と誤同定されていたもの。1992年に日本初記録種として報告された。釣りでは外道として釣れるが、あまり食用にはなっていないようだ。
参照 メギス


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved