|
ヘラヤガラ
|
トゲウオ目 ヘラヤガラ科
|
Aulostomus chinensis (Linnaeus,1766 ) |
種名
|
ヘラヤガラ
Aulostomus chinensis (Linnaeus,1766 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
トゲウオ目
Gasterosteiformes |
科名 |
ヘラヤガラ科
Aulostomidae |
属名 |
ヘラヤガラ属
Aulostomus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
相模湾以南。インド・太平洋域、東部太平洋。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体は細長く、やや側扁する。体色は環境に合わせて自在に変化させることができる。吻は長く、下顎の先端には髭がある。
●生息環境: 浅海の岩礁・サンゴ礁域に生息する。逆立ちして海藻や大型腔腸動物に紛れて擬態したり、中・大型魚類に寄り添って泳いだり、特異的な行動が知られている。
●食性: 甲殻類や小型魚類などを食べる動物食性。
●その他: 皮膚に渋みがあるとされ、あまり食用に供されることはないようである。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|