WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ツムギハゼ
スズキ目  ハゼ科
Yongeichthys criniger   (Valenciennes,1837 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


宮崎県
宮崎市内海
2012/11/09


宮崎県
宮崎市内海
2012/11/09
(背鰭)


宮崎県
宮崎市内海
2012/11/09
(頭部)


宮崎県
宮崎市内海
2012/11/09


鹿児島県
奄美大島 宇宿漁港内
2009/09/29


鹿児島県
奄美大島
2009/08/25


沖縄県
西表島 上原港
2008/11/02


沖縄県
西表島浦内川
2008/03/12


フィリピン
サマール島
2011/02/19


種名
ツムギハゼ   
Yongeichthys criniger   (Valenciennes,1837 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 ツムギハゼ属
Yongeichthys
分布 ■琉球列島。中国、台湾、西太平洋、南太平洋。河口域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
眼が大きく、体側から尾柄部にかけて大きな3黒褐色斑がある。背鰭は第2棘が長く伸びる。眼から前方にかけて黒色線があるが、目立たないことも多い。体長10cmほど。


●生息環境:
河口域のマングローブや、内湾浅所(30m以浅)の砂泥底にすむ。動きは鈍く手でも捕まえられるという。生息環境の汚染には極めて敏感といわれている。

●食性:
日中に底生小動物を捕食する。

●その他:
ハゼの仲間では珍しく筋肉にふぐ毒を有するので、食用にすることはできない。ただし毒性は地域によって異なり、無毒のものもあるというが、食べないほうがよい。有毒の場合、毒は体の各部位にちらばるといわれる。フグの場合同様に食物連鎖で蓄積されるものだといわれている。ツムギハゼ属には世界で3-4種が知られるが、体側の斑紋以外にキララハゼ属魚類と形態的特徴には差がなく、再検討が必要。
参照 アカハゼ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved