|
コロザメ
|
カスザメ目 カスザメ科
|
Squatina nebulosa Regan,1906 |
種名
|
コロザメ
Squatina nebulosa Regan,1906
|
綱名 |
軟骨魚綱
Chondrichthyes |
目名 |
カスザメ目
Squatiniformes |
科名 |
カスザメ科
Squatinidae |
属名 |
カスザメ属
Squatina |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
日本の北海道(日本海側)〜九州、朝鮮半島沿岸、黄海、東シナ海、台湾北部などの北西太平洋の沿岸海域。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 少なくとも全長163cmに達する。体色は茶褐色ないしは青みがかった茶色で、体には明色斑点が散在し、黒色斑点が多数密在する。腹面は明色で、胸鰭の先端はより暗くなる。背鰭の先端は明色。鼻孔から伸びる髭は先端にむかって細くなり、前鼻弁はわずかに房状になるか平滑。眼は大きく、眼と噴水孔間の距離は眼径の1.5倍に満たない。噴水孔間の幅は眼隔幅より小さい。胸鰭は幅広く、先端は鈍い。 ●生息環境: 大陸棚上または斜面の沿岸域から水深330mに生息する。 ●食性: 底生性魚類、甲殻類、軟体動物類を主に捕食する。 ●その他: 底曳網や底刺網で漁獲され、練製品の原料に利用される。
|
参照 |
カスザメ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|