WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ギンアナゴ
ウナギ目  アナゴ科
Gnathophis nystromi nystromi  (Jordan and Snyder,1901 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


愛知県
西尾市一色漁港
2011/07/03
(上顎歯)


愛知県
西尾市一色漁港
2011/07/03
(下顎歯)


愛知県
西尾市一色漁港
2011/07/03
(1)


愛媛県
宇和島市日振島-嘉島付近
2010/08/01
(1・頭部)


愛媛県
宇和島市日振島-嘉島付近
2010/08/01
(2)


愛媛県
宇和島市日振島-嘉島付近
2010/08/01


種名
ギンアナゴ   
Gnathophis nystromi nystromi  (Jordan and Snyder,1901 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 ウナギ目
Anguilliformes
科名 アナゴ科
Congridae
属名 ギンアナゴ属
Gnathophis
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 北海道以南の日本各地沿岸、東シナ海。〜東シナ海。大陸棚にすむ。
特徴など ●形態・特徴:
アナゴ科の魚はチンアナゴ亜科以外に分類される種では、上顎が下顎よりも突出するという特徴があり、ウナギ科魚類とはここで区別できる。仔魚はウナギと同じく黒潮に乗って南方からやってくるため、黒潮に乗りやすい形をしており、その形から葉形幼生(レプトケファルス、レプトセファルス:Leptocephalus)と呼ばれる。
本属は主上顎骨歯が歯帯を形成し、下顎が短く、口を閉じたときに前上顎歯が露出する。種・亜種としては、垂直鰭に黒色域があること、胸鰭付近の側線孔は側線管の上方にあること、肛門前側線孔数は29−35で有ることなどで区別できる。

●生息環境:
水深100m前後の砂泥底にすむ。

●食性:
肉食性。

●その他:
小型底曳網、沖合底曳網によって時として多量に漁獲されるが、あまり産業上重要でない。練製品などにされる程度。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved