|
カタボシイワシ
|
ニシン目 ニシン科
|
Sardinella lemuru Bleeker,1853 |
種名
|
カタボシイワシ
Sardinella lemuru Bleeker,1853
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ニシン目
Clupeiformes |
科名 |
ニシン科
Clupeidae |
属名 |
サッパ属
Sardinella |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全5件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■南日本、奄美大島。台湾、福建、フィリピン、スマトラ・ジャワ島、マレーシア半島東岸、オーストラリア西岸。沿岸で群れをなす。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長20cm。体は細く、平たい。腹鰭は9軟条。鰓蓋後端にわずかであるが黒色域がある。大型の鮮時の個体は体背部の暗青色部分の下に薄いオレンジ色を呈する。腹部は銀白色。
●生息環境: 沿岸域に生息する。
●その他: 本土では稀であるが、鹿児島県や宮崎県ではまとまった数が水揚げされることがある。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|