WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
アカザ
ナマズ目  アカザ科
Liobagrus reini   Hilgendorf,1878

地域名をクリックすると詳細を参照できます


東京都
秋川
2009/07/29
(頭部)


東京都
秋川
2009/07/29
(尾部)


東京都
秋川
2009/07/29
(背面)


東京都
秋川
2009/07/29
(頭部・腹面)


東京都
秋川
2009/07/29


福岡県
四万十川
2001/08/08
(幼魚)


福岡県
博多湾流入河川
2006/08/17


福岡県
博多湾流入河川
2006/09/20


種名
アカザ   
Liobagrus reini   Hilgendorf,1878
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 ナマズ目
Siluriformes
科名 アカザ科
Amblycipitidae
属名 アカザ属
Liobagrus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全2件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■宮城県・秋田県以南の本州、四国、淡路島、九州。河川上~中流の石にひそむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
全長15cmほど。体色は基本は赤褐色だが場所によって変異もある。体は円筒形で、口ひげは6本あり、尾鰭の後縁は丸みをおびている。背鰭と胸鰭には棘があるので注意が必要である。

●生息環境:
水のきれいな場所を好み、河川の上流域や中流域に生息するが、動きが素早く石の隙間に潜むため、探すのはかなり難しい。

●食性:
水生昆虫を食べる。

●その他:
日本では1属1種。近年個体数が減少しており、環境省カテゴリでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved