|
マダラエソ
|
ヒメ目 エソ科
|
Saurida gracilis (Quoy and Gaimard,1824 ) |
種名
|
マダラエソ
Saurida gracilis (Quoy and Gaimard,1824 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ヒメ目
Aulopiformes |
科名 |
エソ科
Synodontidae |
属名 |
マエソ属
Saurida |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
小笠原、琉球列島。〜インド・太平洋域。礁湖や、礁池の砂底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: エソ科魚類は表徴形質に乏しく同定が難しい分類群のひとつである。本種はマダラエソとよく似ているが、体側に斑紋が並び横帯になっていること、胸鰭の後端が腹鰭基底の後端を超えること、胸鰭は通常13軟条であること(対するウチウミマダラエソは、それぞれ体側に横帯が見られず、胸鰭の後端が腹鰭基底の後端を超えず、胸鰭は通常12軟条であること)で区別できる。
●生息環境: 礁湖や礁池の砂底に生息する。
●食性: 甲殻類や多毛類、小型魚類などを食べる動物食性。 |
参照 |
ウチウミマダラエソ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|