|
オキカサゴ
|
スズキ目 フサカサゴ科
|
Helicolenus avius Abe and Eschmeyer,1972 |
データNO
| 031895 |
種名
|
オキカサゴ
Helicolenus avius Abe and Eschmeyer,1972
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
フサカサゴ科
Scorpaenidae |
属名 |
ユメカサゴ属
Helicolenus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
天皇海山。海山周辺にすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は赤みを帯び、体側には側線にそって暗色線がある。ニセオキカサゴは本種に似ているが、上顎前端に歯塊が突出しないことで区別できる。体長20cm。
●生息環境: 水深450−600mの岩礁域にすむ。
●その他: 底曳網や釣りなどで漁獲され、食用になる。 |
全長
|
27cm |
採集年月日
|
2010/12/09 |
都道府県
|
茨城県 |
場所
|
大洗漁港直売所 |
底質
|
砂地 |
採集方法
|
購入 |
投稿者
|
pon
|
コメント
|
アンコウの胃に入っていた魚。上中下三尾。これは中。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|