|
マブタシマアジ
|
スズキ目 アジ科
|
Alepes vari (Cuvier,1833 ) |
種名
|
マブタシマアジ
Alepes vari (Cuvier,1833 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
アジ科
Carangidae |
属名 |
マブタシマアジ属
Alepes |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■琉球列島。インド・西太平洋域。内湾などの沿岸浅所にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長40〜50cm。吻端は眼の中央にあり、第1背鰭と第2背鰭の高さはほぼ等しい。鰓蓋上部に黒斑が無いことで同属のミヤカミヒラアジ、クロボシヒラアジと区別することができる。稜鱗数は多く、48〜69。
●生息環境: 沿岸の浅い場所に生息する。
●その他: 本土ではごく稀に漁獲される。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|