|
ブチブダイ
|
スズキ目 ブダイ科
|
Scarus niger Forsskål,1775 |
種名
|
ブチブダイ
Scarus niger Forsskål,1775
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ブダイ科
Scaridae |
属名 |
アオブダイ属
Scarus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
駿河湾、小笠原、琉球列島。~インド・太平洋域(ハワイ諸島をのぞく)。珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 頭部は丸く、体高がやや高い。雄型の体色は一様に暗緑色で、鰓蓋上方に緑色斑がある。雌型は暗色で、体側には多数の白色縦帯を持つ。幼魚は背部が淡緑色、腹側が暗色で、小白色斑が散在し、尾鰭基部付近に淡色横帯がある。体長50cmに達する。
●生息環境: 珊瑚礁域で普通に見られ、幼魚期は黒潮に乗って本州南部の太平洋岸にも出現することがある。
●食性: 主に付着藻類を捕食するが、甲殻類などの動物性の餌も捕食する。
●その他: 沖縄では追い込み網や刺網などで漁獲され、他のブダイ同様に重要な食用種となっている。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|