WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
キビレミシマ
スズキ目  ミシマオコゼ科
Uranoscopus chinensis   Guichenot,1882

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2
(頭部)


神奈川県
江ノ島沖
2006/02/18
(背面)


神奈川県
江ノ島沖
2006/02/18


神奈川県
真鶴半島先端約1キロメートル
2006/03/04


富山県
黒部市立野
2007/07/23


静岡県
清水袖師沖
2006/08/26


徳島県
小松島
2011/12/28


熊本県
熊本県天草郡天草町高浜漁港
2005/11/10
(正面)


熊本県
熊本県天草郡天草町高浜漁港
2005/11/10
(背面)


熊本県
熊本県天草郡天草町高浜漁港
2005/11/10


宮崎県
門川沖
2007/05/15
(尾部背面)


宮崎県
門川沖
2007/05/15
(頭部背面)


宮崎県
門川沖
2007/05/15
next→


種名
キビレミシマ   
Uranoscopus chinensis   Guichenot,1882
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ミシマオコゼ科
Uranoscopidae
属名 ミシマオコゼ属
Uranoscopus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■琉球列島をのぞく南日本。黄海〜南シナ海。水深35〜260mにすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
ミシマオコゼによく似ている。前鰓蓋骨には4本の棘があり、この棘の数などでミシマオコゼや、トウカイミシマなどと区別するポイントとなる。このほか両眼間隔にくぼみがあるが、それは眼後縁に達することでもミシマオコゼと区別することができる。しかしそれでもよく混同されている。尾鰭は黄色で、後縁は白い。体長30cm近くになる。

●生息環境:
主な生息水深は水深10-35mと、ミシマオコゼよりも浅い場所にすむ。東シナ海では115mまで見られる。

●食性:
ミシマオコゼと同じく肉食性。

●その他:
ミシマオコゼと同じように、釣りの外道として釣れることがある。生息水深がミシマオコゼよりも浅く、ミシマオコゼよりもずっと少ない。利用法はミシマオコゼとほぼ同じ。
参照 ミシマオコゼ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved