|
ミナミイソハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Eviota japonica Jewett and Lachner,1983 |
種名
|
ミナミイソハゼ
Eviota japonica Jewett and Lachner,1983
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
イソハゼ属
Eviota |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
●日本海域の固有種で、紀伊半島、高知県、種子島、琉球列島から知られている。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体長2 cm。体側には紫色の横線が並ぶ。眼の後方に暗色斑が2つあること、尾柄部中央に黒色斑がないこと、胸鰭基底の下方に黒色点がないこと、臀鰭起部から尾柄部後端下部にかけて7黒色斑が並ぶことが特徴。
●生息環境: 河口域、内湾のサンゴ礁域の砂底やガレ場に生息する。水深1~3 mでみられる。
|
参照 |
ナンヨウミドリハゼ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|