WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
スミウキゴリ
スズキ目  ハゼ科
Gymnogobius petschiliensis   (Rendahl,1924 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3
(腹面)


神奈川県
湯河原 新崎川
2012/04/18
(尾部)


神奈川県
湯河原 新崎川
2012/04/18
(幼魚)


福井県
美浜町の小河川河口
2005/06/28
(頭部)


静岡県

2009/09/06
(幼魚)


静岡県
清水区蒲原
2009/08/16
(幼魚・頭部)


静岡県
清水区蒲原
2009/08/16
(幼魚・背面)


静岡県
清水区蒲原
2009/08/16
(稚魚)


静岡県
静岡市三保
2009/05/10
(稚魚)


静岡県
静岡市三保
2009/05/10


静岡県
静岡市新間谷川
2009/09/06
(第1背鰭)


静岡県
静岡市新間谷川
2009/09/06
(第2背鰭)


静岡県
静岡市新間谷川
2009/09/06
←back     next→


種名
スミウキゴリ   
Gymnogobius petschiliensis   (Rendahl,1924 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 ウキゴリ属
Gymnogobius
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ●国内では北海道日高地方、本州、四国、九州、屋久島、隠岐、壱岐および対馬に分布する。国外では朝鮮半島から知られる。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
体長8 cmほど。第1背鰭の後端に1黒色斑がないこと、体側にある横帯は尾部で明瞭であることなどから近縁なウキゴリとシマウキゴリから区別することができる。

●生息環境:
基本的に河川の河口付近から下流部に生息しているが、上流部にまで遡上する場所もある。

●その他:
スミウキゴリの卵径は他の近似種(ウキゴリ、シマウキゴリ)のものよりも小さい。これはスミウキゴリが下流部に生息しているために、卵が流下する距離が短く、ふ化仔魚が飢餓にさらされる危険性が少ないためだと考えられている。逆を言えば、ウキゴリ、シマウキゴリの2種の卵が大きいことは、スミウキゴリよりも上流で産卵するため、卵の流下距離が長くなったことへの適応的な意義があると考えられる。
参照 ウキゴリ
シマウキゴリ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved