WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ツノダシ
スズキ目  ツノダシ科
Zanclus cornutus   (Linnaeus,1758 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3


千葉県
房総の堤防
2010/08/16


静岡県
静岡県/伊豆
2011/10/08


三重県
南伊勢町
2010/11/26


三重県
北牟婁郡紀北町島勝浦漁港
2012/10/07


和歌山県
串本 磯
2010/11/14


和歌山県
三輪崎
2011/12/23


和歌山県
西牟婁郡漁港
2010/08/21


和歌山県
白浜
2011/07/29
(幼魚)


愛媛県
愛南町
2001/08/23


高知県
幡多郡大月町柏島
2010/04/08


高知県
幡多郡大月町柏島
2010/04/08


宮崎県
サンマリーナ宮崎
2007/08/25
next→


種名
ツノダシ   
Zanclus cornutus   (Linnaeus,1758 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ツノダシ科
Zanclidae
属名 ツノダシ属
Zanclus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■千葉県以南。〜インド・太平洋。岩礁や珊瑚礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
チョウチョウウオ科の魚のような色彩をしているが、チョウチョウウオ科とは別科である。背鰭第3棘が長く伸び、ハタタテダイとよく似ているが、眼隔部に小さな突起を有し、尾鰭が黒いなどの特徴で簡単に区別できる。ニザダイ科と近縁で、多くの共通形態形質をもつが、尾柄部には棘などがない。体長20cmに達する。

●生息環境:
サンゴ礁域に生息する普通種で、大群をつくることもある。幼魚は本州南部〜四国・九州の太平洋岸でも見られ、一部地域で冬を越す。

●食性:
雑食性で付着生物や藻類を主に捕食するとされる。

●その他:
卵は浮性卵で、稚魚はかなり長い期間浮遊するといわれる。追い込み網などで漁獲され、食用となり美味である。また美しい色彩から、観賞魚としても人気があり、水族館などでも見る機会が多い魚だろう。
ツノダシはかつてチョウチョウウオ科の中に含められていたが、現在ではニザダイ科に近いものとされている。ツノダシ科は1種のみが知られている。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved