|
アマミウシノシタ
|
カレイ目 ササウシノシタ科
|
Synaptura marginata Boulenger,1900 |
種名
|
アマミウシノシタ
Synaptura marginata Boulenger,1900
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
ササウシノシタ科
Soleidae |
属名 |
ミナミシマウシノシタ属
Synaptura |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
奄美・沖縄諸島。フィリピン、モザンビーク~南アフリカ。砂底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 背鰭・臀鰭・尾鰭はつながり、ウシノシタ科の魚に似るが有眼側に胸鰭があり、眼は体の右側にあることで区別可能。有眼側には輪郭の不明瞭な暗色斑がいくつかあるが、黒褐色横帯は無い。体長40cmに達し、本科魚類としては大型種。
●生息環境: サンゴ礁域に生息する。
●食性: 肉食性で底生動物を捕食する。
●その他: 釣りや刺し網で漁獲される。食用魚。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|