|
パラペルキス・クサントグラマ (外国産)
|
スズキ目 トラギス科
|
Parapercis xanthogramma Imamura and Yoshino,2007 |
データNO
| 026614 |
種名
|
パラペルキス・クサントグラマ (外国産)
Parapercis xanthogramma Imamura and Yoshino,2007
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
トラギス科
Pinguipedidae |
属名 |
トラギス属
Parapercis |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
フィジー諸島、トンガ、西サモア。レンネルからも。 |
特徴など |
●特徴: オグロトラギスと非常によく似ている。雄はオグロトラギスの雄に似るが、眼下方に斜帯がある。雌はオグロトラギスの雌とは頬部の黒色斑点列の斑点数や配置により区別される。眼前部の黒色斑数などが少ない。体長15cmほど。
●その他: 本種とその近縁種群は分類学的に長らく混乱していたが、Imamura and Yoshino(2007)により再検討が行われ、本種は他の2種の近縁種とともに新種記載された。 |
全長
|
12cm |
採集年月日
|
2009/12/06 |
国名
|
トンガ |
場所
|
トンガタブ島 |
底質
|
岩礁 |
水深
|
1m |
採集方法
|
水中撮影 |
投稿者
|
Prince
|
主宰HP
|
The Palolo Deep
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
参照 |
オグロトラギス
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|