
食味評価: |
投稿者:ランボー |
投稿日:2009/10/30 |
採れた場所:新潟県(能生) 時期:10月上旬 料理方法:フライ
|
|
サクッと噛んだその瞬間 嫌な事すべて忘れます。
この世に生を受けた事に感謝します。
そして今まで刺身で食べた事を後悔します。
|

食味評価: |
投稿者:チープな釣師 |
投稿日:2009/08/31 |
採れた場所:福井県(敦賀) 時期:8月上旬 料理方法:煮付け
|
|
地元のおじさんが高級魚だっていうからがんばって料理しました。ヒレは丈夫なハサミでチョキチョキしないとヒレが痛くて大変だった。味は金目ダイのように脂がのっていてうまかった! |

食味評価: |
投稿者:しんのすけ |
投稿日:2009/06/04 |
採れた場所:島根県(境港からの大福丸) 時期:11月上旬 料理方法:刺身
|
|
油ののりがよく超最高!!でも捌くのは大変でした。ゴムみたいでなかなか切れない。炊き立てごはん即若干多めの寿司酢をかけて冷やさないで30分蒸しの寿飯でにぎりをつくって食べました。ネタ良し、酢飯よし、ハッキリ言って寿司屋メじゃないです。 |

食味評価: |
投稿者:正ちゃん |
投稿日:2008/10/28 |
採れた場所:和歌山県(加太沖) 時期:10月上旬 料理方法:刺身、煮付け、鍋
|
|
ボートで釣りに出て飲ませで釣れましたまさかここでキジハタ(あこお)が釣れるとは思いませんでした。 最初は名前が分からずネットで調べてわかりました |

食味評価: |
投稿者:週末漁師 |
投稿日:2008/10/24 |
採れた場所:福井県(南越前町沖) 時期:10月上旬 料理方法:刺身、煮付け
|
|
晩飯を釣ろうとマイボートで沖に出てたら、キジハタが釣れたので、半分刺身、半分煮付けにしたら、スゴク美味しかったです。刺身はコリコリして最高!煮付けは、いわゆる大トロの所が最高に美味!! |

食味評価: |
投稿者:ぷろーと君(^_^;ゞ |
投稿日:2008/05/24 |
採れた場所:長崎県(平戸沖) 時期:6月上旬 料理方法:刺身
|
|
大型の背鰭・腹ビレの付け根(いわゆる縁側部分)を 上手く削ぎ取れば脂が乗っており非常に美味です。 |

食味評価: |
投稿者:musa苦爺 |
投稿日:2008/04/12 |
採れた場所:福井県(小浜市矢代漁港) 時期:8月上旬 料理方法:刺身
|
|
白身なのに脂がのって甘くて最高 釣ってすぐより半日~1日おいた方が よりおいしくいただけます |

食味評価: |
投稿者:ミロ |
投稿日:2007/11/09 |
採れた場所:神奈川県(走水) 時期:11月上旬 料理方法:刺身、煮付け、雑炊
|
|
刺身は歯ごたえが大変強いので、薄作りにするのが良かったと思います。 次回は、薄作りにもみじおろしで食べてみたいです。
煮付け、雑炊など、火を通すと素晴らしい味を楽しむことができました。 |

食味評価: |
投稿者:matkat |
投稿日:2007/09/19 |
採れた場所:兵庫県(須磨) 時期:7月上旬 料理方法:刺身
|
|
こりこりして甘みのある身が最高に 旨かったです。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|