
食味評価: |
投稿者:C2D |
投稿日:2008/05/11 |
採れた場所:北海道(八雲町(熊石)) 時期:5月上旬 料理方法:刺身→焼き魚
|
|
刺身で食べようと思って、三枚におろしたら身の中に幅1mm長さ3cmくらいの長細い寄生虫がいました。色は赤紫です。気色悪いので、焼き魚で食べましたがパサパサしています。淡白な魚が好きな方にはオススメの魚かもしれません。 |

食味評価: |
投稿者:魚大好き |
投稿日:2008/04/08 |
採れた場所:神奈川県(京急大津沖 ボートにて) 時期:4月上旬 料理方法:さんが焼き風 ホイル焼き
|
|
焼いても煮ても柔らかいというこの魚でしたがホイル焼きにしたら大変美味でした。ウミタナゴは三枚におろし皮を引き、身だけにします。長ねぎ、しそ、をくわえたたき、生姜と味噌をまぜ包丁で十分まざるまでたたきます。 アルミホイルはバターかマーガリンをぬりそれをのせ オーブンで焼きます。味噌はいれすぎないよう気をつけてください。ウミタナゴの存在がありおいしいですよ。 |

食味評価: |
投稿者:満月 |
投稿日:2007/12/27 |
採れた場所:広島県(防波堤) 時期:12月上旬 料理方法:刺身と塩焼き
|
|
興味本位で釣りたてを刺身にしてみたら、身が柔らかく調理しにくかったです。食感は歯ごたえが少なく、口の中でとろける感じ。生姜を添えて食べたら鮮度の落ちたイカみたいでした。臭みはないけど風味も少ない気がします。 刺身は★★。 塩焼きのほうは普通においしい!★★★これからはちゃんと塩焼きにしようと思いました。 |

食味評価: |
投稿者:ネギ |
投稿日:2007/11/15 |
採れた場所:千葉県(木更津港) 時期:11月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
10cmそこそこの大きさのものを釣りました。鱗、内臓をとり、塩焼きで食べてみました。 身はフワフワで、とても美味しかったです。 最近食べた塩焼きで、一番に輝きました。 |

食味評価: |
投稿者:田村颯登 |
投稿日:2007/11/11 |
採れた場所:岡山県 時期:2月上旬 料理方法:
|
|
|
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|