食味レビュー一覧へ→
WEB魚図鑑 食味レビュー
(食べた時期順)


カワハギ



総合評価:(全31件)
【レビューを投稿】
並び替え:投稿順 ★の多い順 ★の少ない順 

食味評価: 投稿者:MS 投稿日:2007/10/07
採れた場所:高知県(柏島)  時期:10月上旬  料理方法:鍋
白菜、きのこ類と一緒に鍋にして食べました。2週間前に釣ったカワハギはいまいちの味でしたが、今回のカワハギは大変美味なものでした。肝も鍋の中に入れましたが、臭みもなく、やわらかく美味しいものでした。


食味評価: 投稿者:さむらい 投稿日:2007/10/09
採れた場所:熊本県(有明海 湯島沖)  時期:10月上旬  料理方法:刺身
刺身を カボスポン酢に肝を溶かし 和えて食べました。最高でした。最後はカボスポン酢を飲みました。


食味評価: 投稿者:きみどり男 投稿日:2018/10/10
採れた場所:福井県(敦賀)  時期:10月上旬  料理方法:煮付けと皮の唐揚げ
サビキで朝早く釣れました。針は1号の小さい針で、15センチのカワハギだから、針からすると大きめでした。煮付けは蜂蜜とかけじょうゆと柚子で。美味しい魚です。皮は米粉をつけて焼きじおふりました。ほろ苦いかんじです。体には良いでしょう。頭のツノが危険です。皮は口周りに包丁を入れてツルッとむきましょう。肝も生で甘かったです。肝はかけじょうゆで食べました。


食味評価: 投稿者:kyotaro 投稿日:2007/10/27
採れた場所:鹿児島県(桜島海釣り公園)  時期:10月上旬  料理方法:刺身
肝は生のままで数等分に切り分けて、薄切りにした身2枚で両側から挟んで、ポン酢で食べます。もう、最高!! あと面倒ですけど、頬とカマの肉も刺身で最高です!! 


食味評価: 投稿者:toto3298 投稿日:2009/10/27
採れた場所:山形県(日本海沿岸)  時期:10月上旬  料理方法:刺身、
私たちの地方ではカワハギは釣れません。同類でウマズラというチョイっと顔が長いものが釣れます。味はカワハギと同じです。個体がカワハギより大きい(40cmまで育つ)のでよりお得な感じです。最近は、越前クラゲが増えて漁師さんたちを悩ませていますが、このウマズラ、これを好んで食べるそうです。言われてみれば最近ウマが多く釣れます。釣り上げると口からクラゲのようなゼラチンの様なものを吐き出します。この時期はキモパンが多く刺身だけに使うっても肝が残ってしまいます。何かいい利用法がないかと思っています。


食味評価: 投稿者:まりっぺ 投稿日:2012/10/28
採れた場所:和歌山県  時期:10月上旬  料理方法:刺身を肝ポン酢で
毎年、狙って釣りに行きます。身の方は薄く刺身にし、肝はさっと湯煎ししてすぐ冷やします。
食べるときに肝をポン酢に入れ、刺身と一緒にいただきます。最高です。フグ以上の食感で本当に美味しい魚です。
これは釣ったその日にすぐ食べるのが1番。
もったいないのでアラは煮つけに。身がしまって美味しいです。
数回、購入しましたが、買って食べる魚ではないように思います。


食味評価: 投稿者:NEKO 投稿日:2009/11/17
採れた場所:福岡県(鐘崎漁港付近)  時期:11月上旬  料理方法:刺身とあらの味噌汁


食味評価: 投稿者:oildlop 投稿日:2008/01/28
採れた場所:島根県(美保関)  時期:11月上旬  料理方法:刺身
肝刺しは美味いし鍋も美味いです


食味評価: 投稿者:たっけー 投稿日:2008/12/10
採れた場所:千葉県(勝山沖)  時期:12月上旬  料理方法:刺身
釣った日の夜に刺身にして肝醤油で食べました。

肝は、ウニやあんきもより味が良く、身はプリプリして歯ごたえがあり最高でした。

個人的にはヒラメやコチよりも好きです。


食味評価: 投稿者:kusu 投稿日:2016/12/08
採れた場所:徳島県(美波町恵比須浦の沖磯)  時期:12月上旬  料理方法:薄造り+肝&アラ炊
沖磯でグレを狙っていたら肝パンの25cm程のが2枚掛かったので持ち帰って薄造りにしました。
肝は軽く湯通しし、一部を肝醤油に残りは薄造りと一緒に食しました。
全く癖の無い白身で味も上々でしたが、なんと言っても
肝が最高でした。
残りのアラは翌日煮付けにしたのですがコレも美味かったです。


21件〜10件(全31件)  1 | 2 | 3 | 4

※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、 こちら をご参照ください。


WEB魚図鑑