WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
メジナ
スズキ目  メジナ科
Girella punctata   Gray,1835

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14


宮城県
七ヶ浜の漁港
2010/09/20


栃木県
久慈川河口
2007/10/09


茨城県
鹿島港
2003/12/04


千葉県
館山市
2012/10/20


千葉県
小湊沖
2010/03/27


千葉県
千倉沖
2005/08/01


千葉県
南房総
2004/04/10


東京都
八丈島 八重根 白灯
2009/11/04
(稚魚)


東京都
房総半島
2009/02/27


神奈川県
磯子
2010/11/11
(若魚)


神奈川県
茅ヶ崎漁港
2009/08/19


神奈川県
茅ヶ崎漁港
2011/09/20
next→


種名
メジナ   
Girella punctata   Gray,1835
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 メジナ科
Girellidae
属名 メジナ属
Girella
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全47件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■新潟・房総半島以南〜鹿児島。朝鮮半島南岸、済州島、台湾、福建、香港。沿岸の岩礁にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
メジナの仲間はイスズミの仲間と比べると背鰭棘数が多い、両顎の外側の列の歯は3尖頭であるなどで区別できる(が、この2つのグループを同科とする考えもある)。体色は暗色〜暗緑色であるが、体色や体型などには若干の変異がある。本種は日本産の同属魚類とは、上唇が薄く、成魚・幼魚ともに体側に帯をもたず、背鰭棘条部中央下横列鱗数は6-9(7が多い)、各鱗基部か中部に暗色点がある、側線有孔鱗数50-56である、などの特徴によって区別される。よく、鰓蓋後縁が黒いのはクロメジナとされるが、メジナにも鰓蓋後縁が黒いものがいるので、注意したい。体長45cm近くになる。

●生息環境:
主に本州から九州沿岸の沿岸に生息する。日本海や瀬戸内海にも分布し、琉球列島からの記録もあるという。磯に多く生息し、幼魚や若魚は、防波堤の周りにもよく集まる。毎年晩春から初夏にかけては、分布域の各地の潮だまりや流れ藻などの浮遊物の下で、本種の幼魚の姿を見ることができる。また、河川河口の汽水域に出現することもある。

●食性:
雑食性で、藻類や甲殻類などを捕食する。

●その他:
産卵期は2-6月ごろで、晩春から初夏に沿岸の潮だまりで幼魚が普通に見られるようになる。
磯釣りの対象魚として知られ、関西でグレなどと呼び、人気が高い。クロメジナと分ける時は「口太グレ」などとよび、クロメジナと区別している。
食用としては、冬が旬で美味。塩焼きや煮付けなど様々な料理に向いており、大きい個体は刺身にしても美味。
参照 クロメジナ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved