WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
マゴチ
スズキ目  コチ科
Platycephalus sp.2

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7


山口県
周南市富田川
2005/11/17


愛媛県
伊予港
2011/10/15


愛媛県
宇和島市
2008/08/07
(胸鰭)


愛媛県
宇和島市
2008/08/07


高知県
浦戸湾
2009/05/04
(頭部・背面)


高知県
浦戸湾
2009/05/04


福岡県
北九州市門司区
2011/09/23


熊本県

2009/11/06


宮崎県
高鍋町小丸川河口
2002/09/14
(頭部)


宮崎県
高鍋町小丸川河口
2002/09/14


宮崎県
門川湾
2007/05/22
(頭部背面)


宮崎県
門川湾
2007/05/22
←back     next→


種名
マゴチ   
Platycephalus sp.2
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 コチ科
Platycephalidae
属名 コチ属
Platycephalus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全17件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本。水深30m以浅の大陸棚浅海域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体は他のコチと同じく縦扁し、その中でも頭部が著しく縦扁する。両眼の間隔がかなり広い。下顎の先端は丸みを帯びている。尾鰭には黄色、白色、黒色の縞模様がある。また体側には黒褐色帯がある。ヨシノゴチは本種に良く似ているが、下顎の先端がとがり、体側の黒褐色はない(表面に茶褐色小斑がある)。体長1m近くにまでなるともいわれるが、50cmまでのものが多い。

●生息環境:
沿岸からやや沖合の砂底、砂泥底に生息する普通種。幼魚・若魚期には河口域にも良く見られる。生息水深は30m以浅に多い。

●食性:
小型魚類、甲殻類、頭足類を主に捕食している。釣りではアジやイワシ、シロギスなどを餌にして狙うことが多い。

●その他:
産卵期は初夏。肉は白身で、刺身(薄造りが特に美味)、唐揚げ、塩焼き、など様々な料理に使用できる。また釣りの対象魚としても人気がある。職漁では釣り、刺網、底曳網などでよく漁獲される。
マゴチの仲間は分類学的な問題を抱えているといわれている。日本には少なくとも本種とヨシノゴチが知られているが、いまだに学名が決定していない。
参照 ヨシノゴチ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved