|
カスミアジ
|
スズキ目 アジ科
|
Caranx melampygus Cuvier,1833 |
種名
|
カスミアジ
Caranx melampygus Cuvier,1833
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
アジ科
Carangidae |
属名 |
ギンガメアジ属
Caranx |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全10件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■南日本。インド・太平洋域。内湾や珊瑚礁などの沿岸域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長70cm。成魚の体側には小黒点が散在する。主上顎骨後端は眼の後縁を越えない。ギンガメアジやオニヒラアジと一緒に捕れることがあるが、本種は幼魚の時、胸鰭が黄色ですぐに見分けることができる。
●生息環境: 沿岸域に生息する。
●その他:幼魚は銀白色で美しく、成魚になると金色でこれもまた美しい。 |
参照 |
オニヒラアジ ロウニンアジ ナンヨウカイワリ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|