WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ヒメマス
サケ目  サケ科
Oncorhynchus nerka nerka  (Walbaum,1792 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


北海道

2011/05/23


北海道

2011/05/24
(幼魚)


北海道

2011/05/24


北海道

2011/06/23
(雄)


北海道

2011/09/14
(雄)


北海道

2011/09/14
(雌)


北海道

2011/09/14
(雌雄)


北海道

2011/09/14


北海道

2011/09/15
(雌)


北海道

2011/10/29
(雌)


北海道

2011/10/29
(雄)


北海道

2011/10/29
next→


種名
ヒメマス   
Oncorhynchus nerka nerka  (Walbaum,1792 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 サケ目
Salmoniformes
科名 サケ科
Salmonidae
属名 サケ属
Oncorhynchus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全2件)
レビューを読む       投稿する
分布 北海道の阿寒湖、チミケップ湖原産。日本各地に移植。降海型のベニザケは択捉島・カリフォルニア以北の大平洋。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
ヒメマスとベニザケは同種である。ヒメマスは陸封型の標準和名となり、ベニザケは降海型の標準和名となる。このようにサケ科魚類には例外的に標準和名を2つもつ種(もしくは亜種)がいる。
成魚の体側は一様に銀白色、尾鰭に銀白色の放射状線がないこと、背面に黒点がほとんどないことなどで区別される。幼魚の体側は銀色地に淡青色のパーマクと呼ばれる楕円形の斑紋が並ぶ。このパーマークには個体差があり、2007年に個体識別での利用法が確立された。
本種と亜種関係にあるとされるクニマスは、かつて秋田県田沢湖に生息していたが、発電所の建設のために強酸性の玉川の水を引いたことが原因で絶滅した。クニマスと本種は、鰓耙数や幽門垂の数、生態などが異なるとされている。しかし、魚類学の進展と共に、本当に亜種関係なのか疑問を投げかけられることもあるものの、現在では標本しか残されていないため、その実態を再評価することは永久にできなくなっている。

●生息環境:
海には下らず河川・湖沼に残留し、母川回帰してきた個体に混じって産卵する場合もあるし、母川回帰の見られない水域では陸封個体同士で産卵する。日本では専ら湖沼に生息し、群れで回遊していることが多い。基本的に降海型のベニザケは択捉島以北から知られるが、石狩川などに迷い込んで溯上することが稀にあり、ニュースになることもある。

●食性:
小型魚類や甲殻類、昆虫などを食べる動物食性。

●その他:
かなり美味しいという評価もあり、水産上重要種となっている。各地で放流が盛んなのも,内水面漁業,遊漁の対象種として重宝されているためだ。
しかし、本来は本種が生息していなかった水域での放流が目立ち、そのような場所では在来生態系の保全という面と拮抗している状況にある。
参照 ベニザケ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved