WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ダイナンウミヘビ
ウナギ目  ウミヘビ科
Ophisurus macrurhynchus   Bleeker,1853

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3


神奈川県
江ノ島オリンピック公園
2001/05/20


神奈川県
真鶴
2010/03/17


富山県
黒部川河口
2008/05/15


静岡県
伊東港
2009/05/05


静岡県
静岡市
2011/04/30
(頭部)


静岡県
静岡市
2011/04/30


静岡県
静岡市三保漁港
2006/08/26
(頭部)


静岡県
静岡市三保漁港
2006/08/26


三重県
熊野
2010/10/26
(頭部)


三重県
熊野
2010/10/26


三重県
尾鷲港
2004/10/25
(頭部)


三重県
尾鷲港
2004/10/25
next→


種名
ダイナンウミヘビ   
Ophisurus macrurhynchus   Bleeker,1853
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 ウナギ目
Anguilliformes
科名 ウミヘビ科
Ophichthidae
属名 ダイナンウミヘビ属
Ophisurus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全12件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本。インド・西太平洋域、大西洋と広く分布し、内湾の浅いところから水深500mくらいまでにすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
“ウミヘビ”と名前に付く動物には、鱗のあるものと、ないものに分けられる。前者は爬虫類のヘビ亜目に分類される蛇の仲間となり、後者はウナギ目に分類される魚類の仲間となる。本種には鱗がなく、魚類の仲間となる。ウミヘビ科ウミヘビ亜科に分類される魚類には尾部の先端に鰭を持ち合わせておらず、肉質が突出しているという特徴がある。そして本種の特徴は、眼つきの悪い眼と尖った吻、さらには犬歯のある大きな口を持ち合わせた頭部であり、見慣れればすぐに他種と見分けられる。

●生息環境:
内湾浅所から水深500mくらいまでの砂底および砂泥底に生息する。夜行性であり、普段は砂から頭だけを出して外の様子を伺っている。

●食性:
肉食性。死んだ魚類や甲殻類なども食べる。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved