WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
サワラ
スズキ目  サバ科
Scomberomorus niphonius   (Cuvier,1831 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3


静岡県
浜名湖沖遠州灘
2011/04/17


三重県
駿河湾内
2007/08/17


三重県
南伊勢町
2010/09/03


大阪府

2009/12/01


兵庫県
播磨人工島
2012/09/23


島根県
益田市
1995/10/16


徳島県

2011/04/25


徳島県
伊島近海
2009/11/25


愛媛県
愛南町
2009/10/13


高知県
須崎市池の浦沖
2006/08/30


福岡県
北九州市門司区
2012/04/22


熊本県
天草市 河浦
2011/11/11
←back     next→


種名
サワラ   
Scomberomorus niphonius   (Cuvier,1831 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 サバ科
Scombridae
属名 サワラ属
Scomberomorus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全12件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本から東シナ海に分布する日本固有種。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
全長は1m程度にまでなる。体は細長くてやや側扁し、第1背鰭は19~21棘で後半部が低くなることや、体側中央付近に暗色斑が列になって見られることなどで他種と区別することができる。

●生息環境:
沿岸域の主に表層を群泳する。

●食性:
小型魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。

●その他:
特に西日本での消費が高く、西京焼きや西京漬けで食されることもあるほど。漢字で「鰆」と書くように、旬は春とされることもあるが、冬も「寒ザワラ」と呼んで珍重することがある。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved