WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ヨメゴチ
スズキ目  ネズッポ科
Calliurichthys japonicus   (Houttuyn,1782 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
(背面)


神奈川県
三浦市
2009/11/07


神奈川県
三浦市三崎港
2009/11/07
(雄)


愛媛県
宇和島市日振島-嘉島付近
2010/08/01
(雌)


愛媛県
宇和島市日振島-嘉島付近
2010/08/01
(雄)


愛媛県
八幡浜漁港
2012/09/05
(雄・第1背鰭)


愛媛県
八幡浜漁港
2012/09/05
(雄・前鰓蓋骨棘)


愛媛県
八幡浜漁港
2012/09/05
(雄・後頭部)


愛媛県
八幡浜漁港
2012/09/05
(雌)


愛媛県
八幡浜漁港
2012/09/05
(雌・第1背鰭)


愛媛県
八幡浜漁港
2012/09/05


種名
ヨメゴチ   
Calliurichthys japonicus   (Houttuyn,1782 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ネズッポ科
Callionymidae
属名 ヨメゴチ属
Calliurichthys
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■日本中南部沿岸。〜西太平洋。水深20〜200mの砂泥底にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
全長40cmほどになる大型種。雌雄ともに第1背鰭鰭膜には黒色斑があるが、雄では第1背鰭の1・2棘が糸状に伸びていることで雌雄を見分けられる。ネズミゴチなどのネズッポ属魚類に似ているが、後頭部には1対の骨質隆起があり、前鰓蓋骨棘が槍状であることなどの特徴により区別される。ヤリヌメリも前鰓蓋棘が槍状であるが、背鰭の形状や、後頭部の骨質隆起の有無などにより区別される。

●生息環境:
水深200m以浅の、やや沖合に面した砂泥底の海底に生息している。小型底曳網や沖合底曳網漁業によっても漁獲されている。

●食性:
底生動物などを捕食すると考えられる。

●その他:
釣りや底曳網などで漁獲され食用となっている。刺身やてんぷらなどに向く。ヨメゴチ属は日本から2種が知られているが、本種の小型個体とイズヌメリは混同されていることがあるようである。
参照 ネズミゴチ
ヤリヌメリ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved