WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ツチホゼリ
スズキ目  ハタ科
Epinephelus cyanopodus   (Richardson,1846 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


東京都
小笠原 父島の南島寄り
2002/08/12


東京都
小笠原村兄島西側
2011/08/01


和歌山県
串本大島 オド島ヒガシ
2006/11/09


愛媛県
愛南町深浦
2007/06/10


鹿児島県
奄美大島
2009/08/19


鹿児島県
奄美大島
2009/08/19


鹿児島県
奄美大島 名瀬漁業協同組合
2007/05/07
(幼魚)


鹿児島県
諏訪之瀬島元浦港
2004/03/11


沖縄県
久米島沿岸
2007/01/17


沖縄県
座間味島
2009/04/16


沖縄県
西表島
2011/10/30


沖縄県
石垣島
2012/08/19
next→


種名
ツチホゼリ   
Epinephelus cyanopodus   (Richardson,1846 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハタ科
Serranidae
属名 エピネフェルス属
Epinephelus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全2件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■南日本、小笠原諸島。中・西部太平洋。珊瑚礁の浅所にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体色は灰色っぽく、体側には小黒色斑が多数ある。斑紋に白っぽい斑模様があるなど、変異も大きい。尾鰭は截形。幼魚は、尾鰭が黄色く、これが成魚になっても残ることがある。大きいものは体長1mを超える大型種。

●生息環境:
サンゴ礁域、岩礁域、その周辺の砂底に生息する。

●食性:
小魚や甲殻類、頭足類などを捕食する。

●その他:
刺網や釣りなどで漁獲され、食用となる。従来は尾鰭が黄色いものはキビレツチホゼリEpinephelus flavocaeruleusとされたが、現在は西部太平洋産の個体についてはツチホゼリの変異とされている。
Epinephelus flavocaeruleusは、インド洋の広域にすむとされている。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved