|
コボラ
|
ボラ目 ボラ科
|
Chelon macrolepis (Smith,1849 ) |
種名
|
コボラ
Chelon macrolepis (Smith,1849 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ボラ目
Mugiliformes |
科名 |
ボラ科
Mugilidae |
属名 |
メナダ属
Chelon |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
千葉県以南。〜インド・太平洋域。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 胸鰭の基部に黄金色の横帯が見られる。また、眼を被う脂瞼は眼の後方に膜状に広がるが、発達はしていない。頭部の断面は円筒形に近いことなどが特徴。縦列鱗数は30〜34枚。あまり大きくならず、大きくても全長30cm程度である。
●生息環境: 沿岸域の浅所および、汽水域から淡水域まで進入する。
●食性: デトリタス、藻類、甲殻類や多毛類などを食べる。 |
参照 |
メナダ ボラ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|