|
ユウダチタカノハ
|
スズキ目 タカノハダイ科
|
Goniistius quadricornis (Günther,1860 ) |
種名
|
ユウダチタカノハ
Goniistius quadricornis (Günther,1860 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
タカノハダイ科
Cheilodactylidae |
属名 |
タカノハダイ属
Goniistius |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
琉球列島を除く東京以南の南日本。浅海の岩礁に生息する。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: ミギマキに良く似ているが、体色は白っぽく、口唇は赤くない。また、眼を通る黒褐色斜帯は胸鰭基部に達しないことにより区別できる。体長30cmを超える。
●生息環境: やや深い岩礁域に生息する。個体数は前2種と比べ少ないといわれている。
●食性: 甲殻類などを捕食する。
●その他: 定置網や、イセエビの刺網、底曳網などにより漁獲され、食用となっている。 |
参照 |
タカノハダイ ミギマキ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|