WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
イシダイ
スズキ目  イシダイ科
Oplegnathus fasciatus   (Temminck and Schlegel,1844 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
(幼魚)


北海道

2011/08/31
(幼魚)


青森県
西津軽郡鯵ヶ沢町鯵ヶ沢港
2004/08/09
(若魚)


千葉県
鴨川漁港
2006/07/18


千葉県
鴨川漁港
2007/09/03


千葉県
洲ノ崎沖
2005/03/10
(幼魚)


千葉県
南房総館山
2005/10/01
(幼魚)


千葉県
房総半島の漁港
2009/08/08


東京都
新島
2004/05/06


東京都
八丈島 小岩戸沖
2009/12/28


神奈川県

2011/09/20


神奈川県
磯子海づり施設
2012/06/17


神奈川県
横浜市磯子区根岸湾
2003/11/08
next→


種名
イシダイ   
Oplegnathus fasciatus   (Temminck and Schlegel,1844 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 イシダイ科
Oplegnathidae
属名 イシダイ属
Oplegnathus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全36件)
レビューを読む       投稿する
分布 日本各地にいるが西日本に多い。小笠原にも少ないがいる。外国では韓国、台湾。それとハワイ諸島のミッドウェイからの報告もあるが、これは無効分散(再生産できない)によるものとされる。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
白地に7本の黒色横帯が入る縞々模様が入る特徴的な体色をしている。ただし,幼魚は白が黄色味がかることもある。老成魚では縞模様が不明瞭になり、一様に燻し銀のような色合いとなって口の周辺は黒くなる。両顎の歯は癒合しており、ウニや貝殻などを噛み砕いて食べられるほどに強力である。背鰭は11〜12棘17〜18軟条であり、イシガキダイ(12棘15〜16軟条)とこの点でも見分けることができる。

●生息環境:
沿岸域の岩礁帯に生息し、幼魚は河川汽水域へも進入することがある。稚魚は流れ藻について表層を漂い、全長3〜4cmくらいに達すると底生生活へ移行する。

●食性:
甲殻類、棘皮動物、軟体動物、多毛類などを捕食する動物食性。釣り餌ではウニやイセエビ、トコブシなどの高級食材を使うことも多く、大人の釣りというイメージが定着している。

●その他:
産卵期は4〜7月で多くは3歳で成熟する。成熟した個体は春先から群れで南下して南日本で産卵を行うことが知られている。縞模様の消えた老成魚は生殖に参加しない。
いわゆる高級魚で、寿司屋や割烹料理屋にある水槽には欠かせない水産上重要種である。
また、観賞魚としても人気が高く、とりわけ水族館では本種の幼魚による魚のショーが行われるところもある。魚のショーは条件反射を利用した芸であるが、本種は反射能力が高く容易に芸を仕込むことができるため主人公となることが多い。
参照 イシガキダイ
イシダイ×イシガキダイ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved