WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ウスバハギ
フグ目  カワハギ科
Aluterus monoceros   (Linnaeus,1758 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4


高知県
奈半利
2009/06/14


福岡県
北九州市門司区
2012/01/05


宮崎県
宮崎沖(門川)
2011/10/08


宮崎県
日南市大島
2009/12/27


宮崎県
門川湾
2007/07/17


宮崎県
門川湾
2007/07/17
(幼魚)


宮崎県
門川湾
2007/09/17


鹿児島県
奄美大島 笠利崎沖
2005/03/08
(幼魚)


フィリピン
サマール島
2011/09/18


フィリピン
フィリピン バタンガス
2011/04/06
(頭部)


フィリピン
フィリピン バタンガス
2011/04/06
(尾部)


フィリピン
フィリピン バタンガス
2011/04/06
←back     next→


種名
ウスバハギ   
Aluterus monoceros   (Linnaeus,1758 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 フグ目
Tetraodontiformes
科名 カワハギ科
Monacanthidae
属名 ウスバハギ属
Aluterus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全9件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■全世界の温帯と熱帯海域。浅海に多く、磯の周りに浮いてきて、ふらふらしているのに分布は全世界分布している。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
背鰭第1棘は細くて長く、眼の上方にある。腹部にある鞘状鱗は若魚にはあるが、成魚では消失する。体色は灰褐色で、薄い斑紋をだすことがある。尾鰭後端は二重湾入形で、体側に青い斑紋を有しないなどの特徴により日本産本属のもう1種であるソウシハギと区別可能。体長50cmを超える大型種。

●生息環境:
水深260m以浅の砂底に生息する普通種。幼魚は流れ藻などに付着する。

●食性:
成魚は底生動物を主食とする。

●その他:
産卵期は夏季(5〜7月)とされる。卵は強い粘着性。冬季にはまとまって定置網や底曳網で漁獲されることがある。肉は白身で美味。刺身や焼き物、唐揚げ、鍋物などに向く。
参照 ソウシハギ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved