WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ヤマメ
サケ目  サケ科
Oncorhynchus masou masou  (Brevoort,1856 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6
(頭部)


宮城県
蔵王水系
2009/05/03


宮城県
名取川広瀬川水系
2009/04/28


宮城県
名取川広瀬川水系
2009/04/29
(頭部)


宮城県
名取川広瀬川水系
2009/04/29


宮城県
名取川広瀬川水系
2009/05/02


宮城県
名取川広瀬川水系
2009/05/02


宮城県
名取川広瀬川水系
2009/05/13


宮城県
鳴瀬川吉田川水系
2009/04/07


宮城県
鳴瀬川吉田川水系
2009/04/07


宮城県
鳴瀬川吉田川水系
2009/04/09


福島県

2003/04/10


栃木県

2012/08/12
←back     next→


種名
ヤマメ   
Oncorhynchus masou masou  (Brevoort,1856 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 サケ目
Salmoniformes
科名 サケ科
Salmonidae
属名 サケ属
Oncorhynchus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全5件)
レビューを読む       投稿する
分布 北海道、神奈川県・山口県以北の本州、大分県・宮崎県をのぞく九州。日本海、オホーツク海。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
ヤマメとサクラマスは同種である。ヤマメは陸封型の標準和名となり、サクラマスは降海型の標準和名となる。このようにサケ科魚類には例外的に標準和名を2つもつ種(もしくは亜種)がいる。
尾鰭に黒点が全域になく、頭部背面を除く背面に黒点が散在し、朱色斑がないことで区別される。陸封された個体は背側が抹茶色から薄緑色のような色を呈し、体側は銀色地に淡青色のパーマクと呼ばれる楕円形の斑紋が並ぶ。このパーマークには個体差があり、2007年に個体識別での利用法が確立された。朱色斑があるものは、本種と亜種関係にあるアマゴおよびサツキマスの特徴になるが、分布域は重ならない。

●生息環境:
産卵期は9〜10月とされる。海には下らず河川に残留し、母川回帰してきた個体に混じって産卵する場合もあるし、母川回帰の見られない水域では陸封個体同士で産卵する。イワナ類と棲み分けをしていることがよく知られており、イワナ類のいる河川ではイワナ類よりも下流の中・上流域に生息する。イワナがいない場合は、源流域にまで生息範囲が拡大する。

●食性:
小型魚類や甲殻類、昆虫などを食べる動物食性。

●その他:
水産上重要種で、大抵の場合は漁業調整規則で制限がかかっている。サケ科魚類は遊漁や漁業、増殖業でも重要な経済種であるが故に、ヤマメ・サクラマスの水域にアマゴ・サツキマスが導入されてしまったり、その逆にアマゴ・サツキマスの水域にヤマメ・サクラマスが導入されてしまっている報告もあり、両種の交配による遺伝子汚染、遺伝的多様性の減少が懸念されている。サクラマスはヤマメよりも大型になり、60cmくらいになる。
参照 サクラマス
アマゴ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved