WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
アラ
スズキ目  ハタ科
Niphon spinosus   Cuvier,1828

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3
(若魚)


静岡県
久能沖
2005/06/05


静岡県
御前崎
2011/02/20


静岡県
駿河湾 沖合い
2008/01/27
(鰓蓋棘)


静岡県
駿河湾 沖合い
2008/01/27
(頭部)


静岡県
駿河湾 沖合い
2008/01/27
(尾鰭)


静岡県
駿河湾 沖合い
2008/01/27
(若魚)


静岡県
静岡県御前崎沖
2003/08/12


静岡県
石花海
2005/01/04


静岡県
石廊崎沖
2006/04/09
(幼魚)


京都府

2009/10/09


山口県
下関漁港
2007/02/11
(幼魚)


高知県
土佐湾
2009/05/05
←back     next→


種名
アラ   
Niphon spinosus   Cuvier,1828
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハタ科
Serranidae
属名 アラ属
Niphon
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全8件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■南日本。〜フィリピン。沿岸のやや深い岩礁域、水深100〜140mの大陸棚縁辺部にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
若魚の体は灰色でやや長く、スズキに似ているが、体側には暗色縦帯がある。鰓蓋には大きく強い1棘がある。成魚は一様に茶褐色ないし灰褐色で、体側にある縦帯は不明瞭になり、やがて消えてしまう。背鰭棘数は13で、ハタ科の中では多い。体長1m近くにもなる大型種。

●生息環境:
大陸棚斜面の、水深100−360mくらいに生息する。東シナ海のものは大きな回遊を行わず、周年同一の場所にいるといわれている。

●食性:
肉食性であるが空胃のことも多く、食性が詳細に調べられているとはいえない。小魚や甲殻類などが出てきたという。

●その他:
産卵期は土佐で5−8月といわれているが、地域によって多少差がある。
深海釣りや底曳網などで漁獲されるが、数は少なく、大型のものは殆ど漁獲されなくなっているという。肉は白身で非常に美味である。旬は冬とされている。
アラ属の現生種は1属1種で、かつてはスズキ目に入れられていたが、Nakabo et al.(2002)ではハタ科に含められており、ここでもハタ科に含める。
参照 オオクチイシナギ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved