WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
テングハギ
スズキ目  ニザダイ科
Naso unicornis   (Forsskål,1775 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


三重県
南伊勢町
2010/12/13


三重県
南伊勢町
2011/01/09


愛媛県
愛南町
2008/08/12
(幼魚)


高知県
大月町柏島
2007/08/29
(幼魚)


高知県
大月町柏島
2007/08/29


宮崎県
南郷町大島・竹の尻防波堤
2003/10/18


鹿児島県
奄美市前肥田
2011/04/10


鹿児島県
奄美大島 宇宿漁港
2009/05/03
(尾部)


鹿児島県
奄美大島 宇宿漁港内
2009/05/03
(幼魚)


鹿児島県
奄美大島
2010/08/12


鹿児島県
奄美大島 名瀬漁業協同組合
2007/05/07


鹿児島県
奄美大島長浜堤防
2011/05/05
next→


種名
テングハギ   
Naso unicornis   (Forsskål,1775 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ニザダイ科
Acanthuridae
属名 テングハギ属
Naso
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全4件)
レビューを読む       投稿する
分布 南日本。〜インド・太平洋域。岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
テングハギ属はインド・太平洋から19種が知られている。尾柄部に1-2個の骨質板を有し、腹鰭は普通1棘3軟条である。本種では尾柄部の骨質板数は2。頭頂部には角状突起を有する。ツマリテングハギに似ているが、尾鰭の淡色の横帯は後端に限られる。尾鰭は湾入し、上葉は長く伸びる。体長60cmに達する。

●生息環境:
珊瑚礁域や岩礁域に生息する普通種。幼魚は内湾などにも出現する。また黒潮にのり南日本にも見られる。

●食性:
雑食性で藻類や動物プランクトンを食べる。

●その他:
食用魚として重要。刺身や塩焼きなどで美味で、市場にも出る。
参照 ツマリテングハギ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved